2010/03/19
以前、リビング福岡(7月4日号)さんでもやしの監修をさせて頂いたことがありました!
2010/03/16
今日は良いお天気な福岡市博多区です♪
2010/03/15
本日は風が強く、雨が降ってきました、福岡市博多区です!
2010/03/09
も~
三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が三日ほど続くと、そのあと四日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島や中国北東部に典型的に現れる現象で、日本でもみられる。一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。
もともとは中国北東部や朝鮮半島における俚諺であって、シベリア高気圧の勢力がほぼ7日の周期で強まったり弱まったりするからと考えられている[1]。
しかし、日本付近の天候はシベリア高気圧だけでなく、太平洋の高気圧の影響も受けるので、三寒四温が日本でははっきりと現れることはなく、一冬に一度あるかないかという程度である。そのため近年では本来の意味から外れて、春先に低気圧と高気圧が交互にやってきたときの気温の周期的な変化、という意味合いで使用されることが多くなっている[2]。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋してます♪
本日は三寒のほうですよね。。
心暖まる小話を一つ・・・・
☆★☆★☆ M子の発掘・ちょっと感動のストーリィ
☆★☆★☆
『優先座席』
電車で帰省していた時のこと。
結構まんべんなく人が座っているくらいの乗車率で、
私は優先席付近に立っていたのだが、貧血を起こしてしまい床にしゃがみこんでしまった。
すると優先席に座っていた老夫婦の片方(おじいさん)が席を譲ってくれた。
私も最初は遠慮したが「わしは健康だけどアンタ具合悪そうだし、優先席は
ジジババの為だけのもんじゃないよ」
と言ってくださったし、おばあさんも勧めてくれたので座らせてもらった。
貧血が回復したら立つか移動しようと思いながら。
座ってしばらくしたら、とある停車駅でおばちゃん二人が乗ってきた。
そのおばちゃん、暫く席を探して車内をうろついていたが、
あいにく満席だったらしくこちらの方に戻ってきた。
そして立ったまま喋り出したのだが、その内容が丸聞こえ。
「あの子老人立たせて座ってるわよ」「私たちだって立ってるのにねぇ」
「これだから最近の若い子は......」
と完全に私に文句を言っている。
なんかいたたまれなくなって立とうとするも、まだ具合が悪くて立てそうにない。
私の様子に気付いたおばあさんが「いいのよ気にしないで」と言ってくれるものの、
肩身の狭い思いをしてたら、おじいさんがキレた。
おじいさんはそのおばちゃん二人に歩み寄って行って
「確かにあの子は若いが、具合が悪いからわしが席を譲ったんだ。
あんたら見た所座らなきゃいけないようなトシでも身体でもないだろう。
悪口言ってる暇があったら少しは他人のことを考えたらどうだ」
と穏やかだが説得力のある口調で窘めた。
おばちゃん二人、最初は呆然とおじいさんを見ていたが、
結局コソコソと車両を移っていった。
戻ってきたおじいさんは私に「あんなの気にする必要ないからね」
と朗らかに笑っていた。
こんな人と結婚できたおばあさんは幸せだと思った。
出典【2chの感動・泣ける話コピペ系(爆涙狙)】抜粋してます☆
拍手喝采!(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆(゚∇゚ノノ"☆パチパチパチ!!!
心温まりましたでしょうか?
M子だったらこの場で号泣してますね♪
おばあさんがうらやましいです。
また寒い日には心温まるお話をお届けしたいと思います♪
アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥...━━━━━☆ピーー
2010/03/03
みなさま
雛祭りの縁起物の食材
| ![]() 茶巾寿司は、子供にも大人にも 人気のメニューです。 |
|